アレルギー性疾患 |
花粉やハウスダストといったアレルゲン(アレルギー反応を起こす原因物質)に対して生じる過剰な免疫反応。涙目、目のかゆみ、鼻水、くしゃみ、皮膚のかゆみ、じんましんなどの症状が現れます。 |
食欲不振 |
食べたいといった欲求が低下したり、喪失した状態。精神的、肉体的ストレスや、不規則な生活による胃腸の機能低下が主な原因の一つです。 |
倦怠 |
疲れや、だるさ。疲れがとれない、疲れやすいといった状態です。 |
貧血 |
血液が薄くなった状態。貧血になると赤血球数、またはヘモグロビン量が減少し、体全体へ十分な酸素を供給することができません。症状として皮膚・粘膜の蒼白や、倦怠感、注意力減退などが現れます。 |
一般虚弱体質 |
体力がなく疲れやすい、食が細い、病気に対する抵抗力が弱いといった特徴をもつ体質です。 |
凍傷 |
皮膚が強い寒冷にさらされたために、皮膚の組織が損傷した状態。寒冷にさらされたところが赤くなったり、むくみや水疱が生じます。 |
熱傷 |
やけどと呼ばれる、熱湯、油、電気、火などの熱により組織が損傷した状態。組織が傷つくと、皮膚が赤くなり、水ぶくれなどが現れ痛みを伴います。 |
一般創傷 |
打撲傷、すり傷、切り傷、かみ傷などの外力によって生じた皮膚や粘膜の組織損傷。口の中を噛んで発症する口内炎も、一般創傷のひとつです。 |
急性化膿性疾患 |
にきびや、歯肉膿瘍(しにくのうよう)、副鼻腔炎といった細菌感染を原因とした急性期の膿(うみ)を伴う炎症。 |
末梢神経性疾患 |
体の運動や知覚などを制御する運動神経や感覚神経などの末梢神経が傷ついている状態。手足がピリピリ・ジンジン痛くなったり、しびれなどの症状が現れます。 |